工事原価管理|システム|クラウド|建設

支払管理shiharai

 
「支払査定処理」で、日付の初期値を本日日付ではなく月の末日にすることはできますか?

「詳細設定」で日付の初期値を「月末日」にしてください。

「業者一覧表」で材労外経別に出力できませんか?

「業者一覧表」の詳細設定で「材労外経別に出力しない/する」のチェックをオンにしてください。

支払に関するマニュアルはありますか?

以下のリンク先をクリックしてください。
マニュアルがダウンロードできます。

(4)支払簡易マニュアル.pdf

 

「支払査定処理」、「請求データ入力」で、支払予定日を決める際に、例えば一ヶ月後の20日の支払いの場合、20日が休日の場合、翌通常日の初期値に設定することができますか?

リボンメニュー⇒「設定」タブ⇒「基本情報」タブ⇒「発注支払初期設定」の「支払基本項目」で設定してください。

「現金」、「振込」、「手形」の文字列は編集できますか?

はい。
リボンメニュー「設定」⇒「マスター管理設定」⇒「分類タイトル」で設定することができます。

支払日が銀行休日の場合は、翌営業日となりますか?なる場合は、銀行休日を設定するようなのはありますか?

個別の銀行休日という設定はございませんが、国の定めた祝祭日が支払日の場合には、
「その前日、その後日」のような設定ができます。
リボンメニュー⇒「発注支払初期設定」⇒「支払予定日が祝祭日・休日(土日)の場合」で設定できます

月次原価予定入力で入力した支払予定金額が反映する帳票はありますか?

「月次予想表」があります。

支払予定表にて、上段の支払予定額は請求データ又は、工事日報入力をした時点で計上され、下段の支払額はどの操作で計上されますか?

「支払確定処理」で計上されます。

支払通知書の支払手数料について、業者への支払額に対しての手数料を計算することは可能でしょうか? 可能な場合はその方法を教えてください。

「詳細設定」で「請求データ読み込み時の明細レベル」を「すべてまとめこむ(業者ごと)」にすれば、工事はまとめて業者ごとに集計されるようになります。

支払確定処理にて、協力会費Aの金額を100円単位で丸めることはできますか? 192円の場合は100円にできますか?

現在はそういった機能はございませんので、カスタマイズするか、手入力にて変更してもらう必要があります。

支払確定処理にて、協力会費Aは業者の現場単位で計算されていますが、業者の支払合計に対して協力会費を計算する方法はありますか?

ございます。
「支払確定処理」の「詳細設定」で「請求データ読み込み時の明細レベル」を「すべてまとめこむ(業者ごと)」にすれば、工事はまとめて業者ごとに集計されるようになります。

支払確定処理で確定した後、請求データ入力や工事日報入力で変更する手順はありますか?あればその方法を教えてください

まず、「支払確定処理」で修正したい業者(A業者とします)を設定して呼び出します。
それから「F3 全てゼロ」を押下して、金額をゼロにすれば「A業者」での支払確定処理がキャンセルされます。
その後「請求データ入力」で変更してから「A業者」を呼び出し後、「支払確定処理」をしてもらえば構いません。
支払の締めは業者ごとに判断するようになっていますので、この場合はA業者の締めだけがキャンセルされたあとに、A業者の請求データが変更され、A業者の締め処理をやる、という手順になります。

支払通知書について、支払手数料はどのように計算されるのでしょうか?

リボンメニュー⇒マスター⇒会社銀行登録にて同行の場合と他行の場合で金額の設定ができます。
そして「支払確定処理」で振り込みの場合初期値が表示されます。
手入力で金額を入力することもできます。
※基本的に「支払確定処理」ですべての金額を手入力することが可能です。

支払通知書について、協力会費Aの計算は今回請求額(税込)に対して計算していますか?今回請求額(税抜)の計算は可能でしょうか?

現在はございません(税込計算)。
バージョンアップのタイミングで、(税抜/税込で計算する)の詳細設定を追加機能として搭載するかどうか検討します。

会社銀行設定の振込手数料ですが、3万円未満と以上で金額が違いますが、どうすればいいでしょうか?

今は一律でしか振込手数料を設定できません。
「支払確定処理」で、手入力してもらう必要があります。
※そういったご要望も多いので、現在バージョンアップで修正できるか社内にて検討中です。

支払処理で、銀行への振り込みはAPI連動でしょうか?それとも、FBデータ作成までですか?

FBデータ作成までです。

現在、出来高査定をして、出来高調書を作成後業者に確認して、その内容で支払請求書を発行してもらっていますが、出来高調書のような表はありますでしょうか?

「支払通知書」もございますが、代替できるものはございます(支払査定処理の印刷、確認表など)。

「支払査定処理」と「出来高査定処理」は違うものでしょうか?

同じものです。

各々の現場へ届いた請求書より、業者に対して、今回支払う支払通知書をメールしたい。

「支払通知書」は標準機能にてございます。
メール送信オプションにて、メール送信も可能です。

発注分の支払入力と、発注していない支払入力は、実行予算項目に紐づけできますか?

はい、可能です。
標準機能に搭載されています。

発注から出来高を入力して、その後査定処理できますか?

はい、可能です。
「出来高査定処理」というメニューの標準機能に搭載されています。

入金支払予定表で金額の動きがない工事を表示しないようにできますか?

「入金支払予定表」の「詳細設定」で「出力形式」⇒「動きのない工事を表示する」のチェックをオンにしてください。

支払確定にて、保留金を自動計算できませんか?

「支払確定処理」の「詳細設定」⇒「保留金%」で%を入力してください。

支払査定処理で、会計連動するために勘定科目を入力することはできませんか?

「支払査定処理」の「詳細設定」⇒「入力項目」で「勘定科目入力する」のチェックをオンにしてください(入力項目)。

「支払査定処理」で工事を選択して表示させると、たくさんの明細があり、該当の明細を探すのが大変です。なにか方法はないでしょうか?

「F11 詳細設定」⇒「鏡の入力項目」の「工種」のチェックをオンにしてください。

直接仮設工事や土工事などのように、工種だけを絞り込んで表示することができます。

「支払管理」⇒「支払確定処理」画面で、項目に表示されている金額の内容を教えてください



下記の金額が表示されます。


(1)前回支払発生……前回迄の請求データ(税抜)

(2)前回消費税……前回迄の請求データ消費税
前回発生合計……(1)+(2)
(3)前回支払確定……前回迄の支払確定額
(4)前回迄確定残……(1)+(2)-(3)
(5)今回支払発生……当月請求データ(税抜)
支払発生額計……(1)+(5)
発生消費税……(1)+(5)の消費税
(6)発生額合計……今月分支払確定額(税込)。(4)+((5)+(5)の消費税)
(7)支払確定額合計……(6)+(4)が初期値ととして表示されますが、入力中は安全協力会費、相殺、値引、立替、保留金、諸控除、現金、振込、手形などすべての合計額が表示されます。

 

「支払伝票確認表」で金額のミスを発見しました。その明細を修正することはできますか?

はい、できます。
修正したい明細を「ダブルクリック」するか、「F8 ジャンプ」ボタンを押してください。
ジャンプしたい明細にカーソルを合わせ、「F12 決定」ボタンを押すか、Enterキーを押すと、「支払伝票入力」が開き、その明細が呼び出されます。
修正したい箇所を修正して「保存」してください。

「支払確定確認表」で金額のミスを発見しました。その明細を修正することはできますか?

はい、できます。
修正したい明細を「ダブルクリック」するか、「F8 ジャンプ」ボタンを押してください。
ジャンプしたい明細にカーソルを合わせ、「F12 決定」ボタンを押すか、Enterキーを押すと、「支払確定処理」が開き、その明細が呼び出されます。
修正したい箇所を修正して「保存」してください。

支払予定日を決める際に、その日が休日であれば前日に持ってくるようにすることはできますか?

はい、できます。
「発注支払初期設定」⇒「支払予定日が祝祭日・休日(土日)の場合」にて設定できます。

資金繰りのため、入金予定や支払予定の帳票で、手形の決済日を考慮した金額は出力できませんか?

「回収(入金)予定表」や「支払予定表」で手形の決済日で入金支払を管理することができます。
また、「入金支払管理表」でも全社、または個別の工事の入金支払情報を把握することができます。

銀行振込依頼表「EB出力」に関して、以下のようにファイル名を出力したのに、ファイルが出力されません。 「C:\Blackhand\App\Doc\Work\EBFileout.txt」 なぜでしょうか?

おそらく、以下のようにファイル名の後に「00」などの数値がついて出力されているのではないでしょうか?
「C:\Blackhand\App\Doc\Work\EBFileout00.txt」
この「00」の数値は会社銀行の登録番号を指しています。
会社銀行登録での1番目の登録であれば「00」、2番目の登録であれば「01」など、指定したファイル名に2桁の数値をつけて出力される仕様になっています。
なぜならば、会社銀行が変わった場合はファイルも変わるほうが間違いがないからです。
(会社銀行が変わっただけで、ファイルが上書きされるのを防いでいます)

支払伝票入力で行の貼り付けはできますか?

「Ctrl+Shift+V」、もしくは右クリックで「行の貼り付け」で、クリップボードの内容を現在カーソルのある行にコピーすることができます。
「Shift+F3 行の貼付」でも同様です。
行を変えたい場合に、行を切り取って、別の行にペースト(貼り付け)することができます。

支払伝票入力で前行のコピーはできますか?

「Ctrl+Shift+Z」、もしくは右クリックで「前行コピー」で、前行をコピーすることができます。 「Shift+F4 前行コピー」でも同様です。
同じような明細がある場合、似たような明細(前行)からコピーして、違う部分だけを編集すると、便利です。

手形の引落とし日を考慮した帳票はありますか?(資金繰りのため)
「支払管理」に「入金支払管理表」があります。 手形の引落とし日を考慮した金額が月次で出力されます。
業者によって支払いサイトや振込銀行、現金、振込、手形の率が違うのですが、設定できる画面はありますか?

リボンメニューの「マスター」タブ⇒「業者登録」で業者を呼び出してから、「F2 詳細情報」、「F3 支払情報」ボタンで、業者の締日や支払日、振込銀行、業者の支払銀行口座などの設定ができます。
もちろんこれらは初期値にすぎませんので、実際の支払いの段階で銀行口座を変えたり、支払日を変えたりすることも可能です。

業者からの請求書はどこで入力するのがよいですか?

「日常」⇒「請求データ入力」、もしくは「発注」⇒「請求データ入力」で業者からの請求書を入力してください。

業者からの請求書を入力しているのですが、支払額を一覧で確認できますか?

「一覧表」⇒「業者一覧表」で、業者ごとの支払額を把握することができます。

デモをご希望の方はこちら

デモ導入に関する相談

SkypeやZoomでのオンライン相談も可能です。

お電話でのお問い合わせ

093-555-1283

(平日午前9時30分〜午後5時30分)